今もなお、自粛生活が続いている世の中ですが、ストレスが溜まりませんか?
思うように人に会えない、旅行や趣味を楽しめずにいる人もいるでしょう。
わたしもその一人です。
そんな日常の中で唯一ストレス発散できる場が、スポーツジムです。
「感染対策が気になる!」という人に向けて、安心して通えている理由をご紹介します。
スポーツジムの感染対策法
- 検温
- タオルの配布
- スタジオの人数制限
- 会話禁止
検温
受付で必ず検温があります。
熱がある人は利用できないという安心感は大きいです。
タオルの配布
わたしの通うジムでは、1人1枚タオルが配布されます。
至る所にアルコールスプレーが設置されているので、マシンやマッサージ機などを利用する時はアルコールをして、タオルで拭き取ります。
使用前、使用後に自分でアルコール消毒をすると安心して利用できます。
スタジオの人数制限
スタジオはレッスンごとにプレートが配布され、密にならないように人数制限されています。
フェイスシールドは禁止、必ずマスク着用での参加です。
退場時も密にならないよう、規制退場が徹底されているので安心して参加できます。
会話禁止
マスクをつけていても完全に飛沫を防げるわけではないので、会話禁止になりました。
会話をしている人は注意されているので厳しく徹底されています。
マスクを付けないお風呂やプールは特に不安を感じますが、会話禁止を徹底してくださると安心ですよね。
ジムへ行くメリット
- 気分転換ができる
- リフレッシュできる
気分転換ができる
家でのトレーニングが続かなくても、ジムなら飽きずに続けられるので継続しやすいです。
おうち時間が長いので、スポーツジムで運動をするとストレス発散になります。
通う理由はそれぞれですが、「痩せたい!」、「筋肉を付けたい!」など目標を立てておくとより遣り甲斐を感じられて、汗を流すことに達成感を感じられるでしょう。
リフレッシュできる
たっぷり運動をした後で汗を流せるお風呂は最高です。
旅行に行けない、温泉へ行けないご時世ですが、スポーツジムならお風呂やシャワー、サウナが併設されているところが多いので、大きなお風呂に癒されて、サ活で汗を流せる、贅沢な時間です。
まとめ
スポーツジムに通いたいけれど迷っている人、ストレス発散方法を見つけられずにいる人は、今のスポーツジムは感染対策をきちんとされているので安心して通えます。
気分転換ができると生活にハリがでますので、仕事や私生活も効率よく行えるようになりますのでおすすめです。
コメント