派遣社員は非正規雇用なので、あまりいい印象を得られなかったり、下に見られてしまったり、辛い扱いを受けることもある微妙な立ち位置です。
それでも派遣社員として働く理由をご紹介します。
派遣社員として働きたいと思っている人、正社員で働いていて転職を検討されている人にも参考にしていただけると嬉しいです。
派遣社員で働く理由
派遣社員で働く理由はそれぞれあるでしょうが、妥協して派遣社員で働いているとは限りません。
派遣社員だからこその良さ、弱い部分をフォローしてもらえる支えがあるという強みもあります。
ライフスタイルに合わせた働きができる
派遣社員なら仕事を紹介していただく際に残業時間の目安も教えてもらえるので、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方ができます。
時短勤務などの相談に応じてくれる企業もありますので、働いてみたい求人を見つけたらこちらから問い合わせをするのもアリですね。
ただし、派遣社員を募集している際は企業に直接問い合わせをするのではなく、派遣会社を通しましょう。
仕事が決まりやすい
タイミングが良ければ求人に応募をして、派遣会社の社内選考が通ればスムーズに職場見学に繋がります。
職場見学後に採用をいただけて、双方が同意をすればすぐにでも働くことが可能です。
わたしも最短翌日から働いた経験がありました。
すぐにでも働きたい場合は、即日の案件がないか派遣会社に相談をしてみるといいですね。
自分に自信がない
派遣社員は、正社員や契約社員など直接雇用と比べるとハードルが低く入社できます。
直接雇用の求人に受かる自信がないという人も、派遣社員ならすべて派遣会社がフォローをしてくれる、不安な点は相談をしたり、サポートをしてもらいながら仕事を決められますし、就業中のサポート体制も整っているので安心です。
面接が苦手
面接が苦手だと言う人は多いのではないでしょうか。
わたしが派遣社員として働く一番の理由はこれかもしれません。
派遣社員なら顔合わせ程度の面談しかありませんし、派遣会社の担当者がフォローしてくれるので、緊張はしますが難なくクリアできるでしょう。
嫌でも辞めやすい
派遣社員は長期の契約であっても3か月くらい起きに契約更新確認があります。
仕事が合わない、人間関係に悩んでいる、ご自身のライフスタイルの変化など、いつでも辞める選択肢があります。
派遣会社に辞める意思を伝えると、あとは会社側に理由を付けてうまく話してもらえるのでお任せできます。
派遣でしか働けないと思っている
良くも悪くも派遣でしか働けないと思っている可能性があります。
- 派遣社員として働く方が都合がいい
- 責任を背負わず働ける
- プライベートを大切にできる
と、自分にメリットを感じられる理由がある一方で
- 派遣社員としての経験しかない
- 学歴も職歴もない
- 人より長けているものがない
といった考えにより選択肢を狭めてしまっている可能性もあります。
もしも派遣社員ではなくもっと上を目指したいのであれば、挑戦をすることも大切です。
派遣社員から直接雇用のおはなしをいただけたり、紹介予定派遣の案件なら最初はお試しで派遣社員として一定期間働いて、双方が同意すれば直接雇用になれますので、おすすめです。
nacoが派遣社員で働く理由
わたし自身10社以上の企業で働いてきましたが、これらの条件はすべて当てはまりますし、だから派遣はやめられないという気持ちもあります。
コロナ禍で求職者が増えている、年齢に対する需要にはこれから不安要素が増えていくこともあるでしょうが、経験とスキルと、あとは会社とのタイミングもあるのかなと、働いてきた企業の採用の裏側をみて感じています。
- 感謝の気持ちを忘れない
- 周りが働きやすい環境を作る
当たり前のことですが、派遣社員は3年ルールがあり、仕事をリセットできるからこそ常に初心を忘れずにいられるところも魅力だと感じます。
わたし自身、お局様と一緒に働いて辛い経験もしてきましたが、同じように辛いと感じている社員の人たちは味方になってくれますし、反面教師にして得られるものはあります。
一緒に働く周りの人が働きやすいような気配り、対応を心掛けることができるのも、派遣社員で色んな会社で働いた経験があるからこそです。
まとめ
正社員だから真面目に働いて、派遣社員だから不真面目に働いているということは決してありません。
派遣社員だからこそ気付けること、見える景色は必ずあるので経験値を上げられるのではないでしょうか。
コメント