寝落ちしたら日付をまたいでこんな時間になっていました。
わたしの仕事は暦通りなので、金曜の夜はつい気が抜けてダメ人間になってしまいます。今夜はその原因を考えてみました。
金曜の夜はダメ人間になる理由
- 一週間の疲れ
- ジムが休み
- 明日やればいい
一週間の疲れ
一週間の疲れのピークが金曜日の夜に出てしまいます。
ここのところ仕事が立て込んで残業が続いていたせいもあると思いますが、会社へ行くと帰りが遅くなってしまい、負のループです。
ジムが休み
通っているスポーツジムが金曜日は休館日なので、「やらなきゃいけない」ことがない分気が抜けてしまうのかもしれません。
運動をしなくてもお風呂だけ入りに行っているので、普段は生活のメリハリになっています。
また、ジムへ行く日は食事を摂りすぎると動けなくなるので腹八分目で我慢できますが、ジムがない日はお腹いっぱい食べすぎてしまって動けないのも良くないです。
お腹いっぱい食べられるのは幸せなことですが、腹八分目って大事なんですね。
明日やればいい
週末は休みだから明日やればいいという甘えもあります。
平日はTODOリストを作ってせかせか過ごしているのですが、休前日はお恥ずかしながら毎週まったく達成できていません。
それ以外の日はできるのになぜ・・と思うくらい、ダメ人間になります。
改善策
今日もまた反省をし、改善策を考えてみました。
- 所要時間を決める
- 後回しにしない
- 達成するまで横にならない
所要時間を決める
ジムへ行く日は大まかなタイムスケジュールを決めていますが、行かない日は決めていないのも理由の一つなので、TODOリストと所要時間を決めることでよりテキパキ動けるようになります。
後回しにしない
- 食事
- スキンケア
- ストレッチ
- 断捨離
- フリマサイトへの出品
- WEBライター
- ブログ
仕事から帰ってやりたいTODOリストは大まかにこんな感じです。
スキンケアはとっても重要ですが時間がかかるので面倒でもありますよね。
欲張りですが断捨離、フリマサイトへの出品は1日5分ずつでもいいから年末までに進めたいと思っています。
WEBライターは再開したばかりなのでぼちぼちやっています。(ちなみに金曜日はできない率が高いです)
達成するまで横にならない
5分だけ、10分だけと思っていても無理なので、達成するまで横にならないのが一番です。
寝落ちすると自己嫌悪にもなるので、先にやることを済ませて、早めに就寝するのが疲れているときはベストです。睡眠は大切ですよね。
まとめ
金曜日は疲れが一番出やすいとはいえ、後回しにして後悔しなかったことはないですし、いずれやらないといけないなら先に済ませてしまった方がいいですよね。
今日は食事、スキンケア、ブログの更新しか達成できなかったので明日への持越しも多いです。
2020年も残りわずかなので気持ちを入れ替えて過ごしていきたいと思います。
今週も一週間お疲れさまでした。
コメント