
2021年1月末に楽天モバイルへ乗り換えました。

乗り換え方法、実際に使った感想を紹介します。
これから乗り換えを検討している方は参考にしてみてください。
楽天モバイルへ乗り換えた理由
- 前のスマホが購入から2年経過した
- 楽天ユーザーなので気になっていた
- 2021年2月2日まで5GBまで1年無料のキャンペーンを行っていた
- 乗り換えると楽天ポイントがもらえた
一言で言うと、タイミングが合ったので楽天モバイルに乗り換えました。
スマホの乗り換え、機種変更ってとても面倒くさいですよね・・でも2年使うと寿命を感じるので、どうにかしないといけないと思ったのがきっかけでした。
楽天モバイルは電波が悪いって本当?

楽天モバイルはタダだけど電波が弱い。

通話が途切れて全然話せません。
このような声をネットで目にしていたので、楽天モバイルに乗り換えることに不安がありましたが、先に楽天モバイルに乗り換えた家族が問題なく使えていたことが大きな決め手となりました。
- 主要都市在住
- 楽天モバイルの通信エリア拡大
- 家族の声
実際に使っている人の声を聞くと安心ですし、「乗り換えてみて不便なら考えよう!」という気持ちで乗り換えを決めました。
楽天モバイルへの乗り換え方法は?
今使っている携帯電話の番号をそのまま使いたい場合は、電話番号を変えずに他社に乗り換えることができます。
- 今使っている携帯会社にMNP番号を発行してもらう
- 楽天モバイルに申し込みをする
今使っている携帯会社にMNP番号を発行してもらう
電話番号を変えずに乗り換える場合、MNP予約番号が必要となります。
今使っている携帯会社に問い合わせをして、MNP番号を発行してもらいましょう。
某格安会社でしたが、電話で依頼をして数時間後にはメールで連絡がありました。
Rakuten UN-LIMIT Vを申し込みをする
MNP予約番号があれば、Rakuten UN-LIMIT Vに申し込みができます。
2021年4月7日(水)23:59まではデータ1GBまで1年間0円で契約できます。
3GBまで980円(税込み1,078円)
20GBまで1,980円(税込み2,178円)
20GB超過後は2,980円(税込み3,278円)
と、お得に使えるところが魅力です。
申し込みをするとすぐに発送してもらえましたが、1GB0円キャンペーンに間に合わせたい!という方はお早めに申し込みをされることをおすすめします。
- プラン+製品セットで購入する
- プランのみ申し込む
プラン+製品セットで購入する
プラン、SIMカードのタイプ、機種を選択します。
機種も購入する場合は支払い回数を選択します。
保証やアクセサリーの購入があれば選択し、申し込み完了です。
プランのみ申し込む
プラン、SIMカードのタイプを選択し、申し込み完了です。
MNP開通手続きを行う
申し込んだ製品が到着したら、切り替えができます。
my楽天モバイル→お申込み履歴→申込番号をクリック→MNP転入するをタップします。
受付時間:9:00~21:00→MNP完了時間:当日中
受付時間:21:01~翌8:59→MNP完了時間:翌9:00以降
スマホが使えなくても支障のない時間帯を選んでMNP開通手続きをしましょう。
開通されればRakuten UN-LIMIT Vに切り替え完了です。
まとめ
Rakuten UN-LIMIT Vに申し込みをして翌日には発送されたので、スムーズに乗り換えることができました。
スマホの乗り換えは面倒だという気持ちがありましたが、実際に乗り換えてみるととてもスムーズで驚きました!
今のところ何の支障もなく、快適に使えているので、楽天モバイルへの乗り換えを検討している人は4/7まではキャンペーンが行われていますので今のうちに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント