派遣社員として働いていて仕事を辞めたいと思った時はどうしたらいいのでしょうか!?
これまで10社以上の会社で派遣社員として働いてきた経験を踏まえてご紹介します。
まず、派遣社員は派遣会社を通して企業と契約を結んでいますので、辞めたいと思った時は派遣会社に相談をしましょう。
派遣社員が辞める主な理由
- 人間関係
- 体調不良
- スキルアップ
- 契約内容と相違がある
- 待遇への不満
人間関係
どの会社で働いても人間関係は付き物ですね。
派遣社員は弱い立場なので辛い状況下で働いているという人も多いでしょう。
わたしも派遣を見下されたり、嫌な態度を取られたり、理不尽なことも日々あります。
我慢の限界を超えるようなら、転職をすれば人間関係をリセットできます。
体調不良
ストレスからくる体調不良を感じている人は、転職をする立派な理由になります。
無理に続けると症状が悪化してしまいますし、仕事を辞めると体調が良くなる可能性がありますので、無理をしすぎないことが大切です。
スキルアップ
仕事に物足りなさを感じてしまうのなら、もっとやりがいのある仕事は他にあるでしょう。
会社にいる時間は1日の大半を占めていますのでやりがいがないと働く意味を見失ってしまいますね。
自分のやりたい仕事を見つけてチャレンジをすることがスキルアップに繋がります。
契約内容と相違がある
派遣社員は仕事を選ぶ際に仕事内容も選ぶ基準のひとつですが、実際に仕事を始めてみると契約内容と相違があるというケースもあります。
わたしも過去に、契約をしたらどんな仕事でも頼んでいいと思われていて契約内容と全く違う業務に就いた経験がありました。
契約書と仕事内容が異なるのであれば、辞める理由にもなりますので派遣会社を通して企業に確認をとってもらいましょう。
待遇への不満
時給がなかなか上がらない、思っていたよりも稼げないという待遇への不満がある場合はより好待遇の仕事を探してみるといいでしょう。
派遣社員が辞めるタイミング
- 契約更新時
- 契約途中の場合
契約更新時
派遣社員は期間で契約をしていますので、更新のタイミングで辞めるのがベストです。
辞めることが決まってから2か月くらいは働かなくてはいけないので、気まずくなると働きにくくなりますよね。
表面上だけでも最後までうまく働けるのが理想ですね。
契約途中の場合
次の契約更新まで続けられないというケースもありますよね。
急に次の仕事が決まった場合、体調不良など会社にはもう行けない理由がある場合も派遣会社に相談をしましょう。
体調不良の場合は無理をしてもその先の人生に支障が出てしまう可能性もありますので、限界を感じる前に手を上げるようにしましょう。
辞めたあとの生活を考える
- 次の仕事を決める
- 資格を取る
- 家庭の事情
次の仕事を決める
先に次の仕事が決まっていれば、辞める理由になりますし万が一引き止められたとしても気持ちがブレず辞めやすいですね。
すぐに新しい職場で働けるなら収入が途絶える心配もありませんので不安要素が少なく転職できますので、仕事を辞めたいと思ったら派遣会社に相談して仕事探しを始めましょう。
資格を取る
資格を取ってスキルアップをしたいという人は仕事を辞めると勉強に専念できるので、働きながら勉強をするより資格取得までの道のりが早いでしょう。
仕事を辞めたらどんな仕事に就きたいか目標を見つけてみるといいでしょう。
家庭の事情
家族の介護、結婚や旦那さんの転勤など家庭の事情があれば辞めやすいですね。
人生の転機に合わせて仕事を変えたいという人にもにも家庭の事情なら円満退社ができます。
仕事を辞める流れ
派遣社員は仕事を辞めたいと会社に直接伝えなくてもいいので、直接雇用で働く人よりはハードルが低いです。
派遣会社の担当者へ辞める意思を伝えて、会社側へ伝えてもらいましょう。
- 引継ぎはしっかりする
- 話せる人には本音を伝えておく
引継ぎはしっかりする
後任の人への引継ぎをしっかりするか、マニュアルをきちんと作成しておくとスムーズに辞められますし、誰にも迷惑をかけることはありません。
わたしは入社して仕事を教えてもらった段階でマニュアルを作り始めます。
何もわからない視点で作り、徐々に修正を加えていくとよりわかりやすいマニュアルが作成できますし、初心を思い返しながら引継ぎができます。
きちんと引継ぎをすれば誰にも文句は言われません。
話せる人には本音を伝えておく
会社の中でも味方になってくれるような話せる人がいるのなら、辞める理由を本音で伝えておくといいでしょう。
もう辞めると決まっていれば後先を考えずに本音で話せますし、そこでより仲良くなれると仕事を辞めてもプライベートで仲良くしてもらえることもありますし、後任の人が困っている時にサポートをしてもらえる可能性もあります。
まとめ
派遣社員は契約更新の度に更新の意思確認がありますので、嫌な職場なら無理に続ける必要はありません。
辞めると伝えるのにも勇気がいりますが、人生は一度きりなので嫌々働くのは辛いですよね。
派遣社員だからこそ、辞める時には派遣会社を通して企業に伝えてもらえますので、派遣社員というメリットを最大限に活用していきましょう。
コメント