3か月、6か月起きに契約更新がありますので、仕事を辞めたいと思われている場合は契約更新のタイミングで終了をするというのが基本です。

今すぐ仕事を辞めたい!

もう会社へ行きたくないわ!
そう思われることもありますよね。
わたしはこれまで10社以上の企業で派遣社員として働いてきましたが、これまで3度契約解除をした経験があります。
契約解除の理由
- 企業から契約解除された
- 社員が塩対応
- 上司の差別
企業から契約解除された
外車メーカーの受付の仕事をした際に、来店される方との雑談が主な仕事でした。
人見知りで積極的に話しかけられず、来店される方も社長クラスのVIPな方ばかり。
粗相があってはいけないですし、向いてないのではないかと悩み、新しい仕事を検索しようと派遣会社のサイトを見たら、その企業の求人が掲載されていました。
企業側からの契約解除ですね。
派遣会社には「企業側が違反をしているのではないか?」というお話をし、その後出社せずに契約を終了していただきました。
社員が塩対応
前任者が退職後、社員の方に引継ぎがなかった部分の質問しなければならなかったのですが、前の席で背を向けて座っていた社員の方は声をかけても振り向きもせずに塩対応。
質問の回答も得られずわからないことが増える一方で、どんどん声を掛けられなくなり体調不良になってしまったのが原因で、途中で出社ができなくなりました。
派遣会社からは「せめて契約期間中は働けないか?」「あと1日だけでも出社できないか?」と何度も連絡がありましたが、精神的にも参ってしまい契約終了。
その後もしばらくは通院は続きました。
上司の差別
女上司に事務が2人態勢の企業で、1人だけを褒める、贔屓する、もう1人は陰口を言われる、冷たく当たられる・・という環境でした。
理不尽に怒鳴られて泣きながら派遣会社へ電話をすると「他の方からはもっと早く辛いと連絡があったので、nacoさんは頑張っている方です!」と言われ、嗚咽をあげて泣きました。
直接雇用の案件でしたが契約終了したのですが、後任への引継ぎが始まると女上司は「nacoさんは仕事ができるのにもったいない!」「本当に辞めちゃうの?」と急に優しくなり、後任に対しては陰口や冷たい態度・・この人は一生治らないんだろうなと思いました。
後日知ったのですが、女上司があまりにも評判が悪く人の出入りも激しいので、他の派遣会社ではブラックリストに入っているような有名な企業だったそうです。
派遣会社へ相談をしましょう!
派遣社員として働いていて辛い思いをされている方は、派遣会社に相談をしましょう。
企業に知られてしまうと働きにくくなると思うとなかなか伝えられませんよね。
しかし、明日会社へ行くのが憂鬱だというくらい、思い詰めてしまっている方は吐き出すことも大切ですし、精神的にダメージを受けてしまうと仕事を辞めたあとも症状が残ってしまうことにもなりかねませんので、早い段階でSOSを出すようにしましょう。
まとめ
派遣社員の契約解除は基本的にはできませんが、問題がある場合は自分だけに原因があるわけではありません。
仕事が合わない、人間関係が良くない、聞いていた仕事内容と違う・・など、思うことがあるのなら限界を感じる前に派遣会社へ相談をしましょう。
言い出しにくいかもしれませんが、吐き出すだけでも楽になれますし、今後何か問題が起こった際に、事前に派遣会社に情報を伝えておく方がスムーズです。
派遣社員のサポートをするのも派遣会社の仕事の一環ですので、遠慮せずに利用しましょう。
コメント