
派遣会社からお仕事を紹介していただきました。
職場見学があると言われたんですが、どうしたらいいのでしょうか。

職場見学という名の面談です。
面接ではありませんので緊張しなくても大丈夫ですよ。
と言っても、緊張して身構えてしまいますよね。
職場見学の流れをご紹介します。
派遣社員で仕事を探している人は参考にしてみてください。
派遣社員として働きたい求人を見つける
派遣社員として働きたい時は、応募したい求人を見つけましょう。
- 派遣会社から仕事を紹介してもらう
- 派遣会社の求人を見て自ら応募する
派遣会社から仕事を紹介してもらう
派遣会社に登録をすると、希望条件に合った仕事があれば紹介してもらえます。
- 会社名
- 仕事内容
- 時給
- 休日
- 職場の雰囲気
他にも気になる条件があれば質問できますので、どんな環境で働くのかイメージを膨らませることができます。
心配な点があれば企業に確認してもらうことも可能です。
事前に譲れない条件をピックアップしておくとスムーズに仕事を探せます。
派遣会社の求人を見て自ら応募する
派遣会社やリクナビ派遣のサイトから求人を見て、気になる求人に自ら応募できます。
リクナビ派遣なら、色んな派遣会社の案件を検索できるので求職中には便利です。
応募が殺到した場合は、派遣会社内で社内選考が行われ、社内選考に通ると職場見学へと進められます。
派遣社員の職場見学(面談)の流れは?
派遣社員の職場見学(面談)の服装は?
職場見学の服装は、基本的にはスーツです。
職種によってスーツでなくてもいい場合もあるかもしれませんが、特に指定がなければ、就職活動の一環なので面接と同様にきちんとした格好で行きましょう。
顔合わせ程度の面談なので、清潔感のある印象はとても大事です!
「一緒に働きたい」と思ってもらえるように身だしなみをきちんとしていきましょう。
派遣社員の職場見学(面談)当日までに準備しておくこと
職場見学の日時が決まったら、企業の場所、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
企業に顔合わせの時間を作ってもらうので、道に迷ったりトラブルで遅刻することのないように、家からの所要時間を計算しておくことが大切です。
職場見学(面談)当日の流れ
派遣会社の営業担当と事前に待ち合わせをしますので安心です。
当日の流れの説明や、派遣会社が用意してくれたスキルシートに間違いがないか確認をしたり、不安な点があれば事前に相談できます。
派遣社員の場合、派遣会社のサポートがありますので、緊張を和らげられるので心強いです。
企業との職場見学(面談)の流れ
派遣会社の営業担当と一緒に企業を訪問します。
派遣社員に対しての面接は派遣法で禁じられていますので、職場見学はあくまでも面談です。
こちらからは簡単な自己紹介、これまでの職務経歴、スキルなどを伝えます。
企業からは業務内容、職場環境、必要なスキルなどの説明があります。
また、顔合わせの時に、「質問はありますか?」と必ずと言っていいほど聞かれますので事前に質問を用意しておくとスムーズです。
- 仕事の流れ
- 繁忙期、残業の有無
- 業務内容についての質問
他にも気になったことは質問しておくと安心ですね。
職場見学は30分~1時間程度が一般的です。
職場見学(面談)の結果は?
職場見学の結果は、派遣会社の営業担当から電話連絡があります。
当日中に連絡があることもあり、スムーズに仕事が決まりやすいのも派遣社員のメリットです。
他の派遣会社の競合の相手がいて、不採用となることもありますが、その時は「ご縁がなかった」と割り切って次の仕事を探しましょう。
派遣社員は「どうしてもこの企業で働きたい!」という思い入れは少ないので気持ちを切り替えがしやすいでしょう。
派遣社員の職場見学(面談)のまとめ
派遣社員の職場見学は、あくまでも面談なので、とても簡易的なものです。
その場で困ったことがあれば、すぐに派遣会社の営業担当がサポートしてくれるので心強いですね。
緊張しやすい人、面接が苦手な人も、職場見学なら面接よりもハードルは低いので仕事が決まりやすいのではないでしょうか。
コメント