派遣社員は定期的に面談がある!?

派遣社員
スポンサーリンク
naco
naco

派遣社員で働くと、定期的に派遣会社の営業担当と面談があります。

面談なんて緊張しちゃう。。

派遣会社との面談は身構えなくて大丈夫です。









この面談は派遣社員としてサポートをしてもらう上で大切な時間だと感じますし、サポートしてもらえるからこそ派遣会社として安心して働けています。

そんな面談についてご紹介します。

スポンサーリンク

面談とは

  • 今の仕事の状況を伝えられる
  • 企業の評価、要望などを告げられる
  • 困ったことを相談しやすい場
  • 就業時間中に行われることが多い

派遣会社に仕事の状況を伝えられる

仕事の状況、仕事内容の変更点があれば伝えます。

変更や追加があれば、契約書の契約内容が変わりますので、時給交渉をするポイントにもなりますし、気になっていることを伝えたり情報の場にもなります。

企業に直接は伝えられないような相談事も、派遣会社が間に入ることでサポートしてもらえる場合もあります。

企業の評価、要望があれば告げられる

企業からの評価や要望があれば、面談の際に伝えられます。

わたしの派遣会社では年に数回企業の評価があり、面談時にフィードバックされます。

勤務態度を見ていただいた評価は良い評価をいただけると励みになりますし、直さなければいけない点があるのなら、伸びしろにもなりますので大切です。

企業からの評価で時給アップも経験しました!

困ったことを相談しやすい場

職場で困ったことがあってもなかなか派遣会社に相談しづらいですよね。

しかし、面談の場であれば直接相談をしやすいのでおすすめです。

人間関係、仕事内容、不安要素があるということも、吐き出して気持ちが楽になることもありますし、派遣会社を通して企業に伝えてほしいことがあれば、伝えてもらうことも可能です。









就業時間中に行われることが多い

就業中に派遣会社の担当者が来て面談を行われることが多いです。

時間はだいだい30分前後ですが、相談の内容が濃い場合や、更新についての相談をすると時間が30分を越えてしまうこともありますので、事前に仕事の調整をしておくといいですね。

仕事中に面談があると、気分転換できる時間にもなります。

スポンサーリンク

面談のメリット

  • 気持ちの整理が出来る
  • 辛い状況の時は吐き出しやすい

良いことも悪いことも、今の状況を話せる場があるというのはありがたいですし、「また次の契約更新まで頑張ろう!」とか、「もう少しだけ続けてみてもいいかな」と思えるような場でもあります。

スポンサーリンク

面談のデメリット

  • 派遣会社の営業担当によって当たり外れがある
  • 業務が忙しい時はつらい

派遣社員ときちんと向き合って対応してくださる担当者ならいいですが、そうではない担当者がいるのも正直なところです。

親身になってもらえない担当者も中にはいます。

また、過去に同じ会社に派遣されている派遣社員とトラブルがあり、企業に面談には行きにくいという理由で終業後に派遣会社へ行って面談をしなければいけないということもありました。

これは断ることも出来ると思うのですが理不尽ですよね。

派遣会社の担当者も人間なので、合わない、理不尽だと感じた時は、きちんと対応してもらえないと感じた場合は、担当者を変更してもらえないか派遣会社に相談をしてみるといいでしょう。

また、業務が忙しい時は電話面談などで対応してもらえないか相談してみることをおすすめします。

イレギュラーな面談を行われる場合

契約更新時期ではないのにイレギュラーな面談が行われるケースもあります。

  • 企業から指摘があった
  • 契約内容の変更
  • ヒアリング

企業から指摘があった

企業から勤務態度や業務について指摘があると、急遽イレギュラーな面談が行われます。

  • 企業が困ること
  • 企業が気になること

など、派遣会社を通して指摘を受けたら、改善できるように努めていきましょう。









契約内容の変更

契約の途中で派遣切りされてしまう場合は、面談があります

勤務態度やスキルが不足している場合もありますが、会社の経営状況の悪化や働き方改革など会社の都合で契約が終了する場合もありますので、重くとらえすぎないようにしましょう。

わたしも過去に派遣切りに遭いましたが、今も当時の職場の人たちとの関係は良好です。

ヒアリング

イレギュラーな面談の場合、「何かやらかしてしまった!?」と不安になりますよね。

面談前は不安な気持ちになったり、夜眠れなくなったり、、少なからず考えてしまいますよね。

でも蓋を開けてみれば、イレギュラーな面談もただのヒアリングだったということも少なくはありません。

面談の連絡があると不安になってしまうので、わたしは連絡を受けた時に「いい話ですか?」「悪い話ですか?」と事前に聞くようにしています。

心構えは必要ですし、いい話のときに必要以上にネガティブになるのを防ぐことができるのでおすすめです。

まとめ

派遣社員として働く理由のひとつに、「サポートがあるから」と考える人も多いのではないでしょうか。

仕事を探すとき、新しい仕事を始めるとき、契約期間中も常に不安はついて回りますが、その不安を相談できてサポートしてもらえる後ろ盾は大きいですよね。

定期的に面談があるからこそ、その時に気になっていることを伝えられる場となります。

派遣社員として働いているからこそ頼れる時は頼って、少しでも働きやすい環境を整えていきましょう。

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました