
潔癖症だけど安心して旅行へ行きたいわ。
そんな方も安心して旅行へ行ける潔癖症の旅行必須アイテムをご紹介します。
事前に備えておくと安心して旅行が楽しめるでしょう。
潔癖症の必須アイテム5選
- スリッパ
- ゴミ袋
- 除菌アイテム
- S字フック
- ドアオープナー
1.スリッパ
ホテルや飛行機、長距離バスなどの移動中にも便利なのが使い捨てスリッパです。
温泉の記事でもご紹介しましたが、わたしはホテルのスリッパは履けません。
除菌済みと書いてあっても信用できないのでスリッパを持参するようになりました。
100均のスリッパを使いまわすというのも衛生的ではないので、今は使い捨てスリッパを大人買いして持参するようになりました。これがあるだけで安心して旅行へ行けます!
旅行だけに限らず、姪の学芸会など学校へ行く行事の際にも使用できて重宝しています。
2.ゴミ袋
飛行機やバス、イベント会場などで床に荷物を置くことが出来ないのでゴミ袋が必須です。
ゴミ袋に荷物を入れておけば常に清潔ですし、荷物がバラバラになる心配もありません。
特に冬場は上着を脱ぐと荷物も嵩張りますので潔癖症でなくてもゴミ袋はおすすめアイテムです。
45Lなら荷物も十分に入るサイズなのでおすすめです。
3.除菌アイテム
旅先でサッと使える除菌アイテムがあれば安心です。
今はコロナウイルスの影響もあり、除菌アイテムは必須になりつつありますが、またいつ手に入らなくなるかわかりませんので、予め用意しておくといいですね。
4.S字フック
お土産を買いすぎてしまった際や床に置きたくない荷物をキャリーバッグに固定できるS字フックは万能アイテムです。
これさえあれば、急に荷物が増えても大丈夫という安心感を持てますね。
5.ドアオープナー
コロナウイルスが流行してから知った優れものです!
- ドアノブ
- エレベーターのボタン
- 電車のつり革
潔癖症であると、生活をしている上で極力触りたくないものも多いですよね。
その役割を担ってくれるのがドアオープナーです。
これはウイルス対策ですが潔癖症にとっては救世主のようなアイテムではないでしょうか。
旅行以外でも鞄の中に忍ばせておきたい 便利グッズです。
タッチパネルも操作できますので、銀行のATMでも使えます!
猫をモチーフにしたデザインも可愛いです!
キーホルダータイプならすぐに使えて便利です!
潔癖症になった理由
潔癖症は毛嫌いされたり、人に気を使わせてしまったり、公表することで生きづらくなるケースもありますよね。
「あれは大丈夫?」「これは大丈夫?」と面白半分に言われることもあります。
わたしの潔癖症は「トイレに行った足で歩いた床に鞄を置くのが信じられない」というところから始まり徐々に増えていきました。
帰宅すると必ずすぐに着替えますし、足を洗います。
外のトイレは除菌をしないと座れません。
ですが温泉は好きですし(上がる前にシャワーで流せばOKです)
友人と鍋を囲むことも出来ます。
人によって許容範囲は異なりますが、潔癖症あるあるを話すととても盛り上がります。
外はばい菌だらけだと思ってしまいがちですが、きちんと準備をすれば旅行も楽しめますし、日常を生きやすく出来るようになりますので神経質になりすぎずに潔癖な自分も愛していきたいものですね。
まとめ
コロナウイルスの影響で街中にもアルコールが設置されていたり、これまで置かれていなかった駅のトイレにハンドソープが置かれるようになったりと、潔癖症にとっては暮らしやすくなりました。
コロナウイルスも増加傾向にあり、安心して外出は出来ませんが、きちんと予防をした上で旅行を楽しんだり、適度にストレス発散をしていきましょう。
コメント