
こんばんは、nacoです。
今日もスポーツジムで気持ちのいい汗を流してきました。
スポーツジムに通っていると聞くと
- 運動神経がいい
- 意識高い人が多い
- アクティブ
というイメージが浮かびませんか?
わたしも通い始めるまでは自分とは無縁の場所だと思っていました。
ジムに通い始めた理由
わたしがジムに通い始めた理由は「強くなりたかったから」です。
当時、恋愛も仕事もうまくいかず、派遣切りに遭ったタイミングでした。
ドラマで見たワンシーンで「強くなりたい!」とボクササイズを始めるシーンを見て、「ボクササイズをすると強くなれるんだ」と単純ながら思ったのです。
今思っても本当に単純・・ですがあのドラマがなければ一生無縁の場所だったかもしれません。
そのドラマは綾瀬はるかさん主演の奥様は、取り扱い注意です。
新米主婦を演じる元特殊工作員が、悪者を倒していくというアクションドラマ!
ボクササイズはほんのワンシーンだったのでタイミングって大事ですね!
この春映画化されるようなので、Huluでおさらいしようと思います^^
話しがそれましたが、
たまたまボクササイズを始めたいと思ったタイミングで、たまたま近所にオープンするジムにボクシングの文字があり、迷わず入会を決めました!
オープンだと初心者も多くて少しだけハードルが下がる気がしませんか?
気付けば3年続けられた理由は?
ジムに通い始めて2月末で丸3年になります。
目標設定を低くした
- 無理に通わない
- 辛くなるまでやらない
ジムに通う目的が「強くなりたかったから」だったので、「筋肉を鍛える」「ダイエットをする」という目標のある人より意識は低めでした。
長く続けようとも思わなかったので、ウエアもメルカリで安く揃えたり、仕事がハードな時期はお風呂だけ入りに行ったり、無理をしないことが良かったのかもしれません。
人に迷惑をかけない
運動=人に迷惑をかけるというイメージが強く
- 体育大会の10人11脚ではあと一歩のところで転んで捻挫
- バレーの授業で動き方が分からず立ち尽くして説教される
- 高い雪山にリフトで上り降りられず先生に迎えに来てもらう
学生の頃は体育の成績はずっと2!!運動音痴すぎて人に迷惑ばかりかけ、苦手意識しかなかったです。
ですが、ジムはほぼ個人プレー。スタジオでレッスンに参加しても、人に迷惑をかけることがないのです!
汗をかいた後に入るお風呂は最高です!!
お気に入りのレッスン
最初の頃は片っ端からレッスンに参加して、お気に入りのレッスン、もう二度と出たくないレッスン・・色々体験をしました。
3年経った今は出るレッスンは固定されていますが、入会するきっかけとなったボクササイズは毎週欠かさず参加しています。
強くなれたのか?
ジムに通い始めて3年で、実際に強くなれたのでしょうか?
嬉しい日も、悲しい日も、ストレスが溜まった日も、ジムへ行くとその時間は集中できるので、気持ちを切り替えることが苦手なわたしには向いていました。
スマホに依存気味だったのでトレーニング中はロッカーに入れて離れられるのも良かったです。
外出する機会が減っている今も、ジムへ行くと息抜きになりますし、感染対策もきちんとされているので安心です。
- 人目が気になる
- 人と比べてしまう
- 不安定になりやすい
3年前はネガティブ思考でしたが、今はメンタルが安定しているので強くなれた気がします。
ボクササイズはストレスもモヤモヤも晴らせるくらい、負荷がかかってなかなかキツいので鍛えられているのでしょう。
そして、自粛期間で自分と向き合う時間が増えた中でも、無理なく楽しめる場所を見つけられたことは大きな収穫だったかなと思います。
まとめ
運動音痴だと思っていても、ジムに通ってみると違う世界が見えることがあります。
意外と運動が好きだと思える自分にも出会えるかもしれませんよ!
体を動かすとリフレッシュできて、ストレス発散にもなりますので、新しいことを始めたいという人も、迷ったらまずは始めてみることをおすすめします。
コメント